社労士合格から行政書士試験合格への道

30代半ば前、転職、独立、開業を考え、平成28年度社会保険労務士試験に独学で合格しました。現在は人生の分岐点にいますが、勉強癖がついたため、残り半年ですが、平成29年度行政書士試験に挑戦します。主に行政書士の学習記録メインですが、勉強方法、社会保険労務士、転職、独立など思うところを、記載していこうと思っています。

決断 今年は断念

行政書士試験受験は今年は控えることにしました。
予定では再来年・・・


来年は特定社労士を取得予定の為。


教材も集めていましたが、転職の業務を優先した結果です。
(社労士に関するスキルや、営業、ITスキル向上のため)


ブログはタイトル変えて、社労士や資格試験について書いていこうと思っています!
どうぞよろしくお願いします。

投稿復活

久々のブログ

6日ぶりの再会となります。


転職活動や、プライベートな問題が多々あり、学習から大分遠ざかっていました。学習時間より優先することで仕方ないです…


もちろん直前期は許されませんが…


それでも行政書士試験のことは、やはり頭のかたすみにあり、やらないと!と

思ってました。


勉強の環境づくりは、今後大事になってくるので、しっかり整理しておく必要があります。


今後の懸念事項は、自宅での学習時間の確保が難しくなることです。


通勤時間(電車に乗ってる時間)が往復で約2時間なので、どう有効利用していくか考え中です…

自分と科目の相性

行政書士試験の学習から約10日ちょいですが、


民法、行政法


がどうも相性がよくありません。。。
まだやってない科目もあるので先行き不安です。
出だしなのもありますが、まあ状況は変化していくことだと思います。


社労士試験試験の時は、相性が悪い科目は、


労働一般常識(努力が報われないため)


という科目のみで、ほかの科目は比較的興味をもって、
楽しくはないですが、抵抗はありませんでした。